禁止制限改定

2022年1月27日 MTG
スタンの環境もカードも知らないのでわからないけどミシュラランドが禁止になるのか。猿もそんなに強いカードなのかって感想、隠居勢としては1マナPWこと死儀礼に比べたら大したことないように思える


改定の際にいつも思うことだけど最低限スタンで禁止出さなきゃまあいいんじゃない?って思ってる。逆にスタンで禁止出すのは基本擁護できない、カードプール絞ってんだからその中でのテストプレイくらいちゃんとやるのが普通、今回はまだしも約1年前の改定は本当にゴミクズ、マローが土下座配信するレベル
サルめちゃくちゃ使われてんのね、大分前に初動価格見てこれそんなに強いか?って思ったけどセンスなかった。デルバーは今でも元気みたいだけど2~3枚採用ばっかりだしかつてのカナスレのマングースみたいな立ち位置なのかな?


晴れる屋の記事だからカード詳細見ると晴れる屋の販売価格が表示されるからってのもあるけど本当にカードが高い。ヤフオクやメルカリなら大分値段落ちるだろうけど高額カードは偽物つかまされるリスク考えると割高でも頑張ってショップで買う人も少なくないか、遊戯王も数か月前に売ったカードが10倍くらいになってるのもあるし投機目的の人増え過ぎだわ

モダンホライゾン2

2021年6月13日 MTG
シングル価格を見てみたけどフェッチが大分値下がってるのはいいこと。昨今のMTG人気はわからないけど今回の供給で大分需要は満たされそうだしまた青絡みが万近くまで高騰することもなさそう

遊戯王やポケカは転売祭りで酷いことになってるけどMTGはそうでもないのかな?プレイヤー的にはそのほうがいい訳だけど

トップローダー

2021年2月22日 MTG
何か品薄&高騰してるんだけど事情が良くわからない

正直今の値段じゃトップローダー使った発送が出来ないレベル、Amazonで買うと1枚60円くらいになっちゃってるから送料上げないと無理。ファナティックだとまだそれなりの値段で売ってるけど在庫が少なすぎて焼け石に水

でも送料上げるくらいなら昔みたいにダンボールで挟んで発送したほうがよさそう。強度もそんなに変わらないだろうしユニパックは使うから防水も問題ないし、何より今出品してる1000件以上のオークションの商品説明の送料全部変更するのがきつい
まあ必須カード大分ないからデッキ組みようがないんですがね

バインダーのカードを見るたびに処分するか否かを考えてて今日改めて考えて採録禁止以外は出品してしまおうかなーと。何だかんだで採録禁止は値下がりしてないから持ってて損はないだろうし手放した後万が一またレガシーする機会があるときに買い戻す気にならんからな、採録禁止だとデュアラン以外大したもんもってねーんだけど

昨日叛逆打って1500枚溶かしました、ラッシュ直撃ないのはまだいいんだけど天井行きまくりでヤバかったなー低確弱チェエピボ引いた上で奇数よりだったし前任者のボーナスの当たり方が全部良くて直撃も引いてたから多分5なんだけど今まで打った5で一番きつかった。てかここ数ヶ月間で打った叛逆の5合計16000ゲームくらい回してるのに収支-3300枚くらいなんだよなー引き弱すぎて笑える

統率者マスターズ

2020年11月24日 MTG
結構転売の匂いもする商品だと思ったけど晴れる屋の価格見る限りそういう思惑は打ち砕かれてんのかな?宝石の睡蓮でないと回収厳しそう、しかしFoilは拡張アートとの値段格差が半端ないな~テキスト部分とかも半透明でイラスト見えるとかなら分からんでもないけどこの程度の拡張アートで何倍も金出そうとは思えない

マギレコお知らせが丸々一週間何もなかったんだなーと今日のマギレポ見て思った。適当に復刻でもやってくれりゃいいんだけど最近本気で石配布渋ってきてるかもなー今回のEXチャレンジ全部クリアしても石なかったし
公式見た感じEXPにしかなさそう。モダホラ2出るからそっちには入れるよって書いてるけど本当に通常版入らないならけち臭いな、スタンももうめちゃくちゃなんだろうしフェッチの延滞云々なんて些細な問題だろ
もう大分MTGから離れてるけど最近の制限改定っぷりがうんこ過ぎる、何でカード作ってんだレベル。とりあえずこんなに糞ムーヴかますなら1パックの値段を100円くらいにしたらいいんじゃない?構築済みも環境カード盛りだくさん+新規の超強力カードとか入れたほうがいいよ、そして数ヵ月後禁止したらいい

キモチ戦のキモチ戦戦力って結局何なんだ、リザルト時にポイントに加算されるとかないし結局いつものメンバー+属性アタッカーのパーティー安定ですね

1ヶ月近くかかった

2020年7月29日 MTG
先月末ロシアから買ったカードの配送状況を確認したら今日日本についたみたい。いつもなら2週間前後で届くから倍くらいかかってるけどとりあえず事故らずにきてくれたんでありがたい

禁止制限改定

2020年5月19日 MTG
全部知らんカードだけど夢の巣のルールスは何で作ったんだ?こんなもんエターナル環境でろくなことにならないの分かりきってるのに誰もこれ止めなかったの?ヴィンテージで禁止ってとんでもないことだよ、こいつに比べたら黎明起こし、ザーダは大分マシに見える

しかもこれイコリアのカードかよ、前回に引き続き発売されたばっかのパックで速攻禁止出すって遊戯王でもないだろ。もうMTGも紙やめてアリーナとMOだけにしてやらかしたらエラッタ出せるようにしたほうがいいんじゃないのか?
ユーロが下がってるからドイツ語のWillいい加減買うかって気がしないでもないけどコロナ感染リスクもあるし第一今後リアルの大会出る機会あるのか俺はってな感じで踏ん切りがつかない、正直もうデュアランの処分を考えるかどうかのレベルだからなー流石にデッキ1個は残すつもりだしWill買うかなー
SCG見たら350ドルもすんのかこれ、フェッチ安くなりようが無い値段ですねーコロナのおかげでリアルカードは値下がり傾向みたいだけど

今回の対抗色フェッチは今年中に別の場所で再開することになるでしょうって書いてあるけどこの値段で売るなら再開する場所は特別なプロモかマスターズ系のパックだろうし再開してもそんなに安くはならないだろうな

オパモ禁止か

2020年1月14日 MTG
値下げするか

オーコ君はもうどうしようもないね、レガシーでも生き残れるか分からん

禁止改定

2019年11月19日 MTG
スタンで禁止3枚も出すのはさすがにうんこ、しかも2枚は直近のパックなのは馬鹿としか言いようがない、もう調整チームなんて解散しろ。後今後2マナ以下のPWは作るな、3マナPW作るなら全部色指定しろ

レガシーもレン六死んでまたいろんなデッキが日の目を見るのかな?モダンでも禁止になってくれやって人もいるだろうけど不毛ないしどうなんだろうね
カラデシュMSPの饗宴と飢餓の剣、画像はめんどくさいから貼らない

MSPの剣では一番いいデザインしてると思う、性能的には火と氷が一番好きだけどMSP剣の中で一番デザイン酷いからほしいと思えない。火と氷と光と影はMTG初めて割とすぐに旧枠Foilを買ったけど一回も使ったことない

久々にMTGの出品もしようかと思ってますが相変わらずそんなに新しいものはありません、ぼろいロシア語タルモくらいかな?
ほかのカードは知らんけど守護フェリダーは最初から禁止しとけ

MTG全然やってないしやる気もほとんどない、まずFoWが1枚しかない時点でデッキ組めんしそろそろFoWくらい買おうかな。アリーナも十数万課金したMOも放置してるくらいだから多分続かない
いきなり殴打頭蓋が売れたんでまさかと思ったらねーモダンで青白石鍛冶組めるのか、ヤフオク見たら石鍛冶すげー値段になってる

そしてレガシーだけ何も変わらないのか、レンと六番が糞過ぎるってうわさは聞いてるけど今後どうなるかな
じゃあ限定商品じゃないの?珍しいね

大してカード見てないけどそんなに欲しいものないなー基本土地フェッチくらいか?キャノピーサイクルは安けりゃ欲しいけど今の値段で買う気はしない、Willもどきもレガシーじゃ使わなそう。みんな言ってるけど神話レアとかEDH向けのカード多すぎるよね、剣も性能微妙すぎる、剣は赤青と緑黒だけありゃいいわ


狼狽の嵐のロシア語がでるのはうれしいけどイラスト微妙、モダンで使えるからってことで値上がりしてるけど需要より供給のほうが上だろうししばらくしたら下がりそう、所詮サイドカードだしモダンなら呪文貫きのほうが強そう

と思ったら狼狽はボックスプロモだけなのか、じゃあ値下がりしないか
なんとなく今何売ってんだろうかとサイト見たら他言語の項目ないしロシアとかドイツで検索してもパックばっかりでシングルはほんの数点しかないんだけど、労力の割りに売れねーしやめるわって感じなのか?

一応仕入れ用で買ったカードの仕分けが終わった、これの出品が終わったらデッキやバインダーのカードも引っ張り出して出品する予定。ついでに遊戯王も少し出すかなーと思ってるけどどこまで出すかな、英語版はDDS青眼とか一部以外は未練ないんだけど亜版をどこまで出すか悩む
ということで今回は九レガは不参加です、次回九レガかFPL周年大会のどちらかには参加する予定

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索